こんにちは、WhaTap Labsの開発チーム長である、ソヨンイルです。今回のポストでは、SaaSベースのビリングシステム開発プロセスを共有していきたいと思います。
SaaSのビリングがどのように構成され、内部はどのような流れになるのかを理解するのに役立つことを願っています。
**コアフロー
ユーザーの入場**
① サービス利用状況
② 決済手段
③ 有料切替
サービスプロバイダーの入場
① 課金ポリシー
② メータリング(課金データ収集)
③ 請求額の算出
④ 請求額の算出及び請求書の生成
まず、WhaTapのビリングフローについてご説明します。
WhaTapのSaaSビリングには、次のコアフローがあります。
会員登録⇒プロジェクト作成⇒エージェント設置⇒決済手段登録⇒有料切替
請求データ生成⇒請求書生成⇒請求書発送⇒税金計算書発行⇒カード決済⇒決済完了
ユーザーのサービス利用状態は大きく4つ(トライアル、有料購読、制限*そして終了)に区分します。
課金額を決定するには、課金ポリシーが必要です。
クラウドサービスは基本的にリース形式です。どの仕様の機器がどのくらいの期間使用されたかを基準に課金ポリシーを定めることもあります。
SaaSサービスもレンタル形式で提供していると見られます。
どのサービスをどの規模でどのくらいの期間使用したかが基準になることがあります。
あるいは、サービスの種類(製品固有の課金ポリシー)によって異なるポリシーを設定することもできます。
課金基準を決定した場合、適正単位価格も決定することになります。
適切な単位価格には、ユーザーの支払い可能範囲も考慮対象に含まれます。
課金ポリシーが決定されたら、次は課金に必要な基礎データを収集する必要があります。これをメータリングといいます。
代表的な従量剤として電気料、ガス費、水道税が挙げられます。
メーターはメータリングを行っていることがわかります。
課金方針が月平均使用量ベースの従量制方針として決定された場合は、まずシングルポイント(Spot)使用量を測定します。
そして、特定のサイクルで測定された使用量を収集します。
収集した使用量に基づいて月平均使用量を計算できます。
収集周期を短く調整するほど、正確に計算できます。
請求額の計算に必要な要素は次のとおりです。これに基づき、加算により請求額を算出します。
請求額=単位課金額_集計された計量単位合計_計量単位時間/合計時間
メータリング集計単位と請求書が発行される単位とは異なります。
メータリング集計単位の請求額を合計して、全体の請求額を計算します。
計算された請求額に基づいて請求書を生成します。
請求書を作成したら、出荷する前に請求状況を管理する必要があります。
・税金計算書発行:税金計算書発行完了 ・カード決済:カード決済
SaaSベースのビリングシステムがどのように行われるのか理解していただけましたか?
詳しくは、[WhaTapのSaaSビリングシステム企画過程と開発経験]ttps://youtu.be/h3GcbJsiABM) YouTubeでご覧ください😉
SaaSビリングシステムの機能要件、難点、活用技術についてご紹介します。